試走・本番を走ったのは2012年ですが、
コース変更は行われていないようですので内容的に問題ないと思います。
そして、ひと通り走った印象は…
「走りやすい=タイムを狙いやすい感覚☆」
スタート地点となる大阪府庁前
左手には大阪城が見えます。
ちなみに…
スタート地点は緩やかな登り坂。
ですので少し登って、NHK大阪放送局のある馬場町交差点を左折して…
さらに少し登ったあとは、
森ノ宮交差点に向かって下る形となる。
森ノ宮交差点を右折すると、
緩やかなアップダウンはありますが、
基本は平坦なので走りやすいと思います。
そして、約3km地点を越えて、
右折して迎えるのが、
三段階くらいに分かれて約1km続くかなり急な上り坂
個人的には、ここが大阪マラソンの一番の難所のように思います。
ただ、スタートしてからまだ3kmあまりの地点なので余力たっぷりでしょうし、
「ここは軽くゆっくり流すように走っちゃおう♪」と気楽な気持ちで臨めば問題ないと思います♪
登り切ると谷町9の交差点手前からゆっくり下り始め、急坂を一気に下る形となる。
下り切ると、
約37km地点の南港大橋までは、
京セラドーム大阪付近などに多少のアップダウンがあるものの基本的には平坦となる。
そのハイライトとしては、
難波交差点を右折して御堂筋へ…
大阪らしい雰囲気の道頓堀:
グリコのネオンサインや
阪神優勝時などに多くの人が飛び込んだことでも有名なえびす橋の近くや…
再び大阪城を眺められるほか、
国の重要文化財にも指定されている大阪市中央公会堂のそばも通り…
再び難波の中心地に戻ってきて…
さらに南下して、一瞬だけですが、
通天閣を眺めることもできます。
この先は、名所と呼ばれるところもなく、これまでに比べると人の数も減り、
ある意味「第2の難所」と言えるかもしれませんが、
最初からそのように割り切っておけば、基本的に平坦な道ばかりなので楽に走れると思います。
そして最後の難所である約37km地点の南港大橋を迎える。
登り切るとすぐに下る形。
疲れているのでキツイのは間違いない…
でも、登る距離が短いので、前傾姿勢で腕をしっかり振れば一気に登れるはず!
残りはさらに閑散とした雰囲気になり、多少アップダウンもありますが、
ゴールのインテックス大阪が近づくと、
ホテルや商業施設もあって少し華やかな雰囲気となり気持ちも盛り上がってくるはず!
参考まで…☆

#大阪マラソン #コース #試走