100円ショップの携帯レインコート
スタートまで長時間待たないといけないため、雨の日に限らず、寒さを避ける上で非常に重宝します。
ECOの観点からは良くないのですが、
スタートすれば、ボランティアの人がいる邪魔にならない場所に捨てる形です。
もしくは…
写真は「東京マラソン2008」の際に無料配布されたものですが、
これなら捨てることなく折りたたんでウエストバッグの隅に入れるという形で対処できます。
雨の日は着用したまま走ることもできます♪
なお、「大きなゴミ用のビニール袋」に頭と腕を通す穴をあけての代用も考えられます。
ウエストバッグ
そして、この中に携帯して走る形となりますが…
ドリンク&フード
「足が棒になる」といったガス欠状態や「フラフラになる」といった低血糖状態を避けるため、
レース中のエネルギー補給はとても大切!
これらからいくつかを持参します♪
ゼリー飲料は水分も多く含まれているので「給水効果」も同時に期待できます。
10kmごとの補給が目安になりますが、疲れを感じる前に補給するのが理想かなと思います。
なお、寒い時期は手がかじかんで開封するのがなかなか難しいのです。。。
ですので、練習時に「開封練習」も経験しておいた方が良いかなと思います。
アロマグッズ
「疲労回復の隠し技」として私はアロマも活用しています。
手首にアロマバンドを装着するとともに、

アロマの色々な楽しみ方
お洒落で簡単かつ実用的な癒しのアロマ生活を始めませんか? 芳香アロマスプレー☆入浴剤☆お掃除への活用☆ティッシュペーパーアロマ☆アロマディフューザー☆マグカップアロマ☆アロマハーブバスソルト☆芳香剤☆香り以外も楽しむアロマ生活の第一歩としてぜひお試しください!
この中で作成方法を説明していますが、
独自ブレンドのアロマ芳香スプレーをウエストバッグに忍ばせておいて、
手袋や襟元に吹き付けてリフレッシュ♪
#マラソン #ウエストバッグ #ドリンク #フード #エネルギー補給 #ポンチョ #雨合羽 #アロマ